>>むつみ保育園の「えんだより」バックナンバーを見る |
![]() |
木々の緑が一段と映え風薫る季節になりました。新しいお友達や先生への呼びかけが増え、園児たちの緊張もほぐれ 楽しく過ごせるようになってきました。少しずつ友だちへの関心が芽生えて、時にはけんかも見かけますが、こうして大きく成長していく姿を見守り、育てていきたいと思います。
![]() |
1日 | (水) | |
2日 | (木) | まなびタイム(年長) |
3日 | (金) | |
4日 | (土) | |
5日 | (日) | |
6日 | (月) | |
7日 | (火) | |
8日 | (水) | |
9日 | (木) | 歯科検診(午前) |
10日 | (金) | |
11日 | (土) | |
12日 | (日) | |
13日 | (月) | 身体測定(年長) |
14日 | (火) | 身体測定(年中) |
15日 | (水) | 身体測定(年少) |
16日 | (木) | 内科検診(午後)、身体測定(ばら)、クラスだより配布 |
17日 | (金) | 身体測定(ゆり) |
18日 | (土) | |
19日 | (日) | |
20日 | (月) | |
21日 | (火) | 鼓笛指導(年長) |
22日 | (水) | 誕生日会(誕生児保護者1名参観お願いします。) |
23日 | (木) | 茶々会(年長) |
24日 | (金) | |
25日 | (土) | |
26日 | (日) | |
27日 | (月) | |
28日 | (火) | |
29日 | (水) | |
30日 | (木) |
![]() |
|
5月20日(金)遠足について(お弁当) 新型コロナウイルス感染症のため、園近くの畑を借りて、年中と年長さんは、さつまいもを植える体験をすることにしました。 年少さん以下は、園内でゲームなどをして楽しみます。 お弁当は、園内で食べます。 さつまいもを植えた後も、時々、草取りなどの世話をしに畑に行きます。秋には芋ほりをするので楽しみですね。 (雨天の場合もお弁当は必要です。よろしくお願いします。) ※年中年長児は、長靴と軍手の用意をおねがいします。 ※年少以上児は給食費の引き落としが5月30日(月)です。残高の確認よろしくお願いします。 <衣替え> 6月1日は衣替えの日です。園にある、お着替え袋の中身も衣替えをおねがいします。また、年少以上児は、水筒にお茶をいれて持ってきてください。ご協力をよろしくお願いします。 <歯科検診> 6月9日(木)午前中 歯科検診を行います。しっかり歯みがきをしてきてください。 日頃から丁寧な歯磨きを心掛けましょう。 |
*夏野菜の栽培
子どもたちといっしょに育てたい夏野菜について話し合い、園庭の畑に苗を植えました。
水やりをしている子どもたちは、今から収穫を楽しみにしています。みんなでおいしく食べられるよう、大切に育てていきたいと思います。
*傘のお約束
梅雨の時季は、傘をさしてうれしそうに登園する姿がよく見られますが、雨の日は危険なことがたくさん潜んでいます。
!傘を振り回さない
!傘で遊ばない
!使わないときは先の部分を下に向ける
!自転車に乗るときはささない
(道路交通法で禁止されている)
など、けがや事故につながらないよう、
安全には十分に気をつけましょう。
【お願い】
駐車場が大変混み合い、道路が渋滞して近隣に住まわれている方から、苦情がきています。
子どもさんを保育室まで送り迎えをしたら、すみやかに車を移動して下さい。また、なるべくたくさんの車が停められるようにつめて駐車して下さい。車は道路で待たず駐車場の中に入って、待って頂けるようお願いします。徒歩や自転車で送迎できる方は、協力をお願いします。自転車を利用される方は園舎北側の玄関前にとめて下さい。
門の前付近には、絶対に車を停めないで下さい。なおデイサービス側から来る方は駐車場に右折で進入するため混みあう時間帯は公道が渋滞し近隣に迷惑になりますので、左折で進入して下さい。よろしくお願いいたします。
岡崎市からのお知らせです。
家庭状況(保護者変更を含む)や、就労状況に変更があった場合はすみやかに届け出て下さい。
保育料は届け出の翌月から変更します。(前月の10日までに届け出て下さい)届け出がされない
場合は遡って返金することはできません。
Copyright(C)2007 むつみ保育園 All Rights Reserved. | |